オーカ代表のブログです。
こんにちは!😁
株式会社オーカ
社長の吉原東光です!👍
8月もいよいよ終わりが見え、
子供たちの夏休み🍉もあと数日となりました。
☀️真夏の期間
多くの会員様にリエゾン、コラゾンをご利用頂いております。
私たちのサービスを選んで頂きありがとうございます!
🙇🙇🙇
私たちが運営させて頂いている
児童発達支援と放課後等デイサービスは、
事業者ごとに提供しているプログラムが異なり、
利用者様は、ご自身に合ったサービスを選択し、
利用することができる制度になっています。
事業者には
カバーするべき5領域
というものがガイドラインで定められおり、
その5つを、提供コンテンツに導入する必要があります。
❶健康、生活
❷運動、感覚
❸認知、行動
❹言語、コミュニケーション
❺人間関係、社会性
の5つが、発達支援の5領域として定められております。
とても重要な5つで、分かりやすいと感じます!
考えた人はセンスが良いなぁ!
と感心しながら
ふと、
人様に提供する前に、
自分自身(大人)はどうなんだろう?🤔
と、考えてみたりもします。
その結果、
僕に必要な人生の5領域は
以下に行きつきました。
1、健康
2、お金
3、人間関係
4、スキル
5、生きがい
あまり意識していませんでしたが、
あたなの人生に重要な5領域を設定しなさい。
と言われると、こうなりました。
5領域が決まると、それを向上させるためのプログラムを考える必要があります。
1の健康は、
運動🏃♂️、食事(栄養)、休息、ストレス対策。
要は、規則正しい生活リズムと生活態度
になるんでしょうね。
ウコンの力とか飲んでる場合じゃないですね。
いきなり耳が痛いです。😅
2のお金は、
収入、仕事になるんですかね。
これは難しいテーマですね。
人それぞれ必要なレンジ、願望が異なりそうですね。
僕はなるべく心がけるようにしているのですが、
生活をある程度、ミニマムに、質素にしておく。
というのも一つの方法なのではないかと思います。
とはいえ、必要ですよね。
3の人間関係は、
どっちがいいんですかね?
交友関係が広いのと、狭いのは。
多いのと、少ないのは。
距離感と、バランスが難しいですね。
ちなみに僕はめちゃ狭いです。
今さらですが、SNSを始めないと。。
友達がいないので、人間関係と社会性を見直す必要があります。。🥲
4のスキルは、
AIとテクノロジーの発達が凄まじく、無人化の時代に向かっている中において、
第二言語(英語など)や、コンピューターや、資格などのスキルだけに限らず、
根本的な
人間力、倫理感、センス、直感、胆力などを磨いていく必要があるような気がします。
これも耳が痛い。。できてない。。🥲
5の生きがいは、
人生100年時代ということで、
楽しく時間を過ごすことが出来る
自分なりのコンテンツみたいなものが必要なのかもしれませんね。
趣味とか、習い事とか、ボランティアとか、
仕事でもいいのかもしれませんね。
僕は朝のランニング🏃♂️
がこれに該当しています。
旅行に出かけた時は、知らない街をランニング🏃♂️
しながら街を散策するのが楽しみだったりします。
そして夕方は、気の置ける仲間とビール🍺を飲みながら話をするのも好きです。
友達はいませんが。。🥲
わたしの
人生を生きていくために必要な5領域。
人様にアドバイスする前に、
自分自身をしっかりと律していきたいと思います。👍
皆さまからの採用エントリー
お待ちしております!
🔻🔻🔻🔻🔻
┌─┬─┬-∴-∵-∴-∵-∴-∴-
✴︎ OHCA ✴︎
├─┼─┤ 人生を
liai× cora 謳歌しよう!
└─┴─┘
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∴
💪首都圏✖️駅近✖️スモールグループ✖️運動療育
のリエゾンandコラゾン!
🟡リエゾン(児童発達支援)
https://l-zon.com/
🔵コラゾン(放課後等デイサービス)
https://corazon-kid.com/
🔴Instagram
https://instagram.com/ohcazon044?igshid=YmMyMTA2M2Y
♯放デイ♯放課後等デイサービス♯児童発達支援
♯運動♯療育♯運動療育♯遊び♯楽しい♯できた
♯集団♯子供♯仕事♯新卒採用♯2026年新卒採用
♯資格♯児童指導員♯保育士♯児童発達支援管理責任者
♯小学生♯就学児♯未就学♯集団療育♯レッスン
♯スポーツ♯グループ♯スモールグループ
♯首都圏♯駅前アクセス♯ 駅近アクセス
♯町ZON!
♯株式会社オーカ
♯リエゾン♯コラゾン
♯吉原東光
♯人生を謳歌しよう!